みかぼ食い倒れ
ダイエットをはじめて1kg体重が増える不思議を体験中のへーめんです。
何としても年内にあと3kg!!! ←弱い意志
食べるのを規制するのは、私には無理なようなので
「食べるなら、動け!」と言うわけで、
林道をさわやかに疾走した後、お楽しみのお茶会ならばいいだろうと言うことで
今年最後の林道に選んだのはみかぼ林道♪
お茶会が開けるあずま屋があって、私のお気に入りの林道です。
今日は林道で動きますから、何を食べたっていい!はず。
朝7集合でいただく朝ご飯は最近できた高倉町珈琲のフレンチトースト♪
大丈夫!安心してください!林道走りますよ。 ハイテマス♪
と言うわけで、みなさん各々パンケーキだのなんだの思い思いにオーダーして朝ご飯食べました。
Googleナビさんにかなりマニアックな農道経由で林道へ案内していただきます。
途中のコンビニでお昼ご飯を買って出発しようとしていると後方で
ころころと人間が転がったように見えたので、振り返ると・・・・
KLX乗りのSさんが見事な受け身で転倒していました♪
ブレーキレバー?ぽっきーずしてましたが、お体は無事だったようです。
気を取り直して出発。 コッチー
下界の気温が11度と低めなので、
標高1000m近くある林道でのお茶会はかなり冷え込むことが予想され
さらに、上を見上げると、山の上は濃い雲がかかっています。
国道を折れて、どんどん山道を登っていきますと
濃い霧が立ち込めて、前がよく見えません。
不安になりながら、落ち葉やら木の粉?を避けて
なおも進んでいくと、前方から亡霊のようにバイク集団が現れました。
ハザードつけながらゆっくりゆっくり下ってくるオン車集団でした。
身軽なオフ車ならまだしも、重たいオン車だったら
さぞかし、怖かろうと思います。
彼らの無事を祈りながら、さらに進みます。
先頭をひよひよと進む私ですが、本当になんだかよく見えません。
だんだん、実は入口を通り越して、どっか違う場所に迷い込んでないだろうか?
と不安になって、思わず停止して、みなさんに確認。 イクノ?
せっかくだから・・・とゆっくり林道へ入っていくことにします。 ソローリソロリ
濃霧でメガネがくもってますます何が何だかわかりません。
路面はいつものみかぼよりさらに平坦になって見えましたが、
罠かもしれないので、ゆっくりゆっくり進んで、いつものあずま屋へ。
雨は降っていないのにジーンズの膝のあたりがびしょぬれです。
寒いので、誰一人ジャケットを脱がず、お湯を沸かしながら暖を取ります。
あをさんが用意周到。みんなの分のカップスープを持ってきてくれ
みんなで温まります。
お食事して、体が少しあったまって元気が出ます。
いったい、気温は何度くらいなんだろうか?
気になりますが、知ったが最後、冷凍人間になりそうなので
あまり考えないようにして、楽しいおしゃべりに興じます。
あずま屋の外ではパサリパサリと木の葉にたまったしずくが
下の葉っぱに落ちて、雨のような音がします。
お茶会の最後は優雅にロイヤルミルクティを楽しんで、いよいよ下山です。
せっかくなので、みんなで記念撮影
何しろ、見えません。
今度は先頭をエボさんがとってくれますが、
すぐにテイルランプが見えなくなり、メガネに着く水滴をふきふき一生懸命下ります。
少しずつ気温が温まってきたのがわかりますが、
ジーンズが湿っていて、なかなか体が温まりません。
合羽を持ってこない愚か者の罰です。
今度はどんなに晴れていても持っていこうと誓いました。
みんな若干笑顔がこわばり気味だったのでw
ファミレスであったまりましょう。
と再出発。
体をあっためるおやつ♪
大丈夫!安心してください!林道走りましたよ。 ハイテマス♪
ゆっくりして、体が温まったところで解散。
途中みなさんすり抜けされておりましたが、
私はウジウジ固まりながら、ゆっくり帰宅いたしました。
寒い中、今年最後の林道お茶会に付き合ってくれたみなさん、ありがとう!
また、暖かくなったら参りましょう。
そして、ついに来ました。
噂の・・・・・・・ ショーシューレージョー
カードをもらうには申請をしなければなりませんが
写真を用意したり、いろいろ面倒そうなので、
とりあえず、見なかったことにします。
そして、今日は山梨にハイキングの予定でしたが、天候不順のためキャンセル。
昼前から降り出した雨に、やはり正しい決断だったと
昨日の濡れたお道具やら装備をお手入れしてのんびり過ごしています。
最近のコメント