10月 釣り強化月間
思えば、10月になって日記(週記?月記?)書いてない!
ので、一気に書いてみることにします。
10月1日(木)
ECCの研修があったので、バイトをお休み。
ちょうどお休みがあって、ぱぱさんがシェルパのタンクのシール貼りと
飴ちゃん室内保管のため、桶川に来てくれました。 アリガト
の~ま~え~に~!
大変だったiPhone6sへの移行物語。
平日、一気にコトを進めてしまえ!と
研修帰りiPhone6sの在庫を確認した大宮東口店へ。
平日なので、待ち時間もほとんどなく手続き完了。
iPhone5は下取りに出したけれど、なんとなく虫の知らせか
心配でショップにお願いして、いったん持ち帰り、後日、再度持ち込むことに。
思えば、これはこの後起きるてんやわんやを予期していたのかも・・・
もちろん、あらかじめ、朝にiPhone5のバックアップは取ってあったので
家に帰ってきて、さっそく復元。
あれ?アドレス帳が戻ってない???
おかしーなーと、念のため、もう一度、復元。
これがてんやわんやデータ移行の始まり。
なんと!2回目の復元でアドレス帳だけでなく、LINEも全てクリアーされてしまいました!
夕方からぱぱさんがシェルパと飴ちゃんのため来てくれることになっていたので、
連絡手段に焦りましたが、不幸中の幸いインターネットはできたので
mixiのメッセージで連絡を取り、無事お越しいただきました。
さて!まずはシェルパのタンクにおしゃれなフィルムを貼ります。
シェルパのタンクが、タンクバッグを装着して以来、小傷だらけに。
保護シールを貼るのが吉。と、先日NAPSへ買いに行くと
タンクの大部分をカバーするのであれば、見た目を考えて
かえって柄つきのかっこいいフィルムでデザインにした方がいいと勧められ購入。
が、アイロンで伸ばしながら貼るらしく、こちらは断念。
次は、飴ちゃん室内保管のため、こちらを設置することになりました。
この手のひらサイズのタイヤロックを壁に設置して、
飴ちゃんを壁に立てかけます。
うちの母以外で私の寝室に入ったのは、
きっと後にも先にもぱぱさんだけとなるでしょう。 ヒミツノヘヤ
すっかり、うちのDIYをお願いしてしまいました。
iPhoneが混とんとしていたので、写真は後日撮ったものです。
そして、iPhone6sの受難はまだまだ続きます。
金曜は1日我慢。
時間ができた土曜の朝、Appleサポートに電話。
若い感じのいい男性が出て、再再度、復元!
LINEが戻った!55件もなんか来てる!
けど、やっぱりアドレス帳が戻ってない。
iPhoneリセット、再々再度復元!
・・・・・・・・・・・うわぁぁぁぁ!また、LINEがぁぁぁぁぁぁ!!
と言うところで時間切れになり、午後、再度、連絡をすることに。
レッスンを気もそぞろに行なって、また空き時間にAppleへ。
今度は別のきびきびした感じの女性が対応。
「申し訳ございません。auはアドレス帳が復元では戻りません。
アドレス帳の戻し方はauに聞いてください。ガチャ。」
えーーーーーーーーーーーー!!!
今度はauサポートに連絡。
経緯を話し、アドレス帳の復旧方法をサポートしてもらう。
四苦八苦した挙句、無事、アドレス帳戻る。
が!が!LINEの情報が戻らぬまま!!!
auでは「データが破損している可能性があります。LINEは他社アプリですのでわかりません。キッパリ」
そーだけど!そーだけど!2回も復元できたのに・・・
なんとかならないの?
知らぬ存ぜぬの対応だったお姉さんだったが、
「LINEアプリのアンインストール>再インストールしてみては?
ただ、直るかは保証いたしかねます。ガチャ。」
LINE再インストールして、今までのデータがリセットされるのは嫌だけど、
再々再々度復元、バックアップからの復元は何が起こるか分からない。
LINEのみの再インストール!
今までのトークは消えたけど、アドレスが戻ったので、最低限の復元はできた。
さらにいつの間にかミュージックが消えてるけど、
あれはCDからコピーしただけだから、また、いつか入れればいいや。
こんなすったもんだのiPhone6sへの移行でした。
au iPhoneの人は気をつけてください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
翌10月4日(日)は茨城でハゼ釣り大会!!
夜中の3時過ぎにkさんのご自宅へ。
番犬のカイくんはしっかり番犬の役目を果たしてわんわんと私に吠えます。
私に食べられてしまう!とでも思っているのでしょうか??
そんなことないのに・・・ゴクリ♪ 仲良くなりたいものだ。
kさんの自動車に乗り換えて、茨城の会場に向かいます。
大会の前に別のポイントでちょっとだけ釣り。
ほんの1時間ほどでしたが、大きめのハゼ君を含む2匹が釣れました。
太陽を直接撮影するのが嫌なのか、kさんがいきなりわたくしのおニューのiPhoneで
いきなり、朝日をパシャリ。
ほら、やっぱり上手に撮れないじゃない
さて、いいお時間になったので、大会会場に移動します。
参加費500円を払うと、参加賞がもらえます♪
今回はメメズくんでチャレンジ!
お天気は良好。
大きな!30cm超えのふいご?が釣れました。
・・・・あ、ふっこでしたw
うそです。
近くのおじさんが釣りました(笑)
私のは・・・・
ダボハゼばかり・・・
色々場所を変えて釣っていたら、プッツリ根がかりして糸が切れてしまいました!
真剣勝負中のkさんからは「ネットでやり方を見て、自分でやって」と。ゲェ!
悩みながらも、自分ひとりでできました!!ヤレバ デキル!!
ハゼ釣り大会の結果は散々でしたが、
おいしいお寿司を食べてhappyな気分で帰りました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
10月11日(日)連休中日。
最近、食べることばかりだったので、ハイキングで少しシェイプアップを!
と参加の予定でしたが、当日は朝から雨・・・・
キャンセルとなりました。
退屈な1日になるかと思っていたら、
日頃、遊び倒して、家のことを何もやっていなかったので
衣替えだの掃除だの、家の仕事を一気にやっつけました。
た、たまにはこんな日がないと、お家の中が大変です
翌日は夕方からレッスンだと言うのに、
ワカサギ釣りと言う素敵な響きに誘われて
またまた茨城へGo!
朝、7時に茨城 那珂川集合です! ハヤオキトクイ
先日のハゼ釣り大会で自分の無力さを改めて思い知ったので
Aさんに特訓をお願い。
やっぱり、あまあま希望(笑)
基本の結び方を教わりましたが、結局、その時につけるしかけによって
様々なつけ方があって・・・・ ナニガナニヤラ・・
釣りの方は最初に2匹ほど大きいのが釣れたので
一生懸命、釣り糸を垂れましたが、その後全然釣れません。
先週はたくさんいたと言う釣り人も、なぜか今日はあまりいません。
「ワカサギ君たちはもっと奥に移動したのかも!!」
と言うことで、移動。
たくさんの車と釣り人がいる場所へ。
さっそく皆さんに交じって、釣り糸をたれます。
ポツリポツリとワカサギ君がひっかかってきます。
が、周りの人の会話を盗み聞きすると、
朝は爆釣れ!だったとのこと。
生き物相手、なかなか思い通りにはいかないものですね。
釣果は今一つでしたが、のんびり楽しく釣りができました。
11時 タイムアップ!
レッスンのため、さっさとお昼ごはんをして帰宅。
ちょこっとだけ休憩して、元気な年長さんと中学生のレッスンを9時半まで行いました。
なかなか元気な50歳だと、我ながら思いました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
11月18日(日)は生徒の英語暗誦大会!
の前夜祭?で土曜は陶芸仲間と赤羽でお食事会。
4人ともあまりお酒を飲まないのもあるとは思うけれど
なんと!一人2200円!安いっ!うまい!たのしいっ!前夜祭でした。
暗誦大会当日。
9月のお誕生日にスタバのお誕生日カードをもらいました♪
これはスタバの飲み物なんでも1杯もらえるドリンク券付き。
コーヒーを飲まない私は普段スタバに行きませんが
会場のビルにスタバが入っていることを知って、
少し早めに到着し、のんびりお茶でもすることに。
季節の紅茶 フルーツクラッシュティ
初めてGrandeの上のVentiを頼みました♪
フルーツたっぷりでとっても美味しゅうございました。
一方生徒は「発表やだやだ!」かなりテンション
「上手な子のを聞いてから、自分がやるのは嫌だ!1番か2番目にやらないとヤダ!」
順番は当日まで講師も生徒もわかりません。
受付を済ませ、発表順を見てみると・・・・
なんと2番!!
すごい!100名近くの生徒の暗誦大会の2番。
私なら逆にドキドキしてしまいますが、彼女は逆に一気に落ち着きました。
発表も金曜日の最終確認の時よりも落ち着いて
しっかりとできていました。
上位3位の入賞はしませんでしたが、とても堂々とした姿で
小1から我が教室に来てくれている彼女の成長を感じました。
さて!暗誦大会が終わったので、今度はマイミクさんとタイ料理で打ち上げ!
翌日は健康診断ですが・・・・・アトハノトナレ!ヤマトナレーー!!
スパイシーでうまーーーい!!
今回は2人だったので、途中でお腹が一杯になってしまいましたが
今度は大人数で行きたいものです。ボシューボシュー♪
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
10月25日(日)
さて、10月の最終日曜日になりました。
翌日からは教室の参観日&ハロウィンレッスンです。
準備は・・・お菓子の準備はばっちりですが、レッスンの準備は・・・
でも、楽しい週末を過ごさないと、お仕事にも影響が出ますから
今日も今日とてお魚釣り。
今月は釣り強化月間です!
お決まり北本kさん宅集合。
今日は神奈川の鶴見川にハゼ釣りです!
主催kさんが「今回はへーめんちゃんにいっぱい釣らせてあげる!釣らせてあげる!」と
意気込んでいます。 キャー!タノシミ
下調べを入念にしてくれたようです♪
行きの17号でハロウィンバイクを見つけました。
現地へ到着!さっそく釣り開始ですっ!!
が、風が強いっ!大切なしかけが飛んで行っていったり大変。
そして、隣で釣る釣り歴3回目のHさんは無言でハゼをどんどん釣りあげているのに
私の釣り竿には・・・・・・
きっと私の「食べたいっ!」エキスが竿先からしみでているのかもしれません。
kさんが心配して色々調整してくれます。
ようやく釣れました!!
大きなハゼ君です!
ポツポツ釣れ始めます
だんだん、勝手がわかってきました。
・えさは大きめ
・えさは着水の時に取れちゃうことがあるので、そっと。
・釣り糸はぴんと張る
強風に負けてお昼で切り上げ、中華街で反省会♪
今回は大きな子たちが結構釣れて満足です♪
2種の肉丼です。トモグイダネ♪
色々選べますが、私は皮カリカリのチャーシューと鴨です。
肉たっぷりでうまーーーーーーー!
売り切れだった腸詰もぜひチャレンジしたいと思います!!
おやつにエビ麺。
帰りがけにデザート。プリンソフト
晩御飯はもちろん!ハゼのてんぷらです。
11月も元気に遊ぶ所存でございます。
皆様、どうぞお付き合いください。
最近のコメント