青春18きっぷの旅
「青春18きっぷ」ずっと前から知っていたけれど・・・
18歳未満じゃなくても使えることも、結構前から知ってたけれど・・・
つい最近まで使ったことがありませんでした。
が、友達の旦那さんがよく利用していて、
その友達と那須の共通の友達を訪ねる時に
友達と一緒に利用したのをきっかけに
この青春18きっぷでどこか行ってみたいなぁ。と思っていました。
で!春休み!バイトを1日お休みして、
仲良しぱぱさんと1泊3日で関が原、名古屋への夜行の旅!
いつも保護者として色々お世話になっているぱぱさん。
バイク、自動車での旅はお手の物ですが、
電車はよくわからないと言うので、今回は私が企画・ご案内! マカセテ!
青春18きっぷは複数人数で乗る場合は一緒に乗り込む必要があるので
池袋で待ち合わせて、まずは景気づけに佐野ラーメン。
夜行列車では車内販売もないらしいので、お腹をパンパンにして乗り込みます。
月曜の夜だというのにムーンライトながら 大垣行きは満席!
この列車は有料列車でない唯一?の夜行なので、
青春18きっぷを持った乗客がわんさか乗ってきます。
リクライニングにしてぐーぐー寝て、起きたら・・・・
岐阜県大垣に到着。
朝の5時です。
乗り換えの電車に乗りはぐったので、30分時間ができて街中を散策。
当然開いている店もなく。
大垣は水の街らしく、運河がひかれています。
小30分散策して駅へ引き返し、関が原へ行く電車に乗り込みます。
関が原・・・兵どもが夢の跡
知らぬ人はいない、昔、徳川軍と石田三成軍が激戦を極めた場所です。
まずは徳川軍の陣地 丸山へ。
風が冷たいですが、いい天気
・・・と思っていたら、みるみる雲が・・・
吹雪がぁぁぁぁぁ!!
東屋で雪をやり過ごし。
幸い15分程度で止みましたが、3月も下旬!びっくりです。
決戦の場所。
今度は三成の陣地笹尾山へ。
説明の看板に雪が積もってます。
雪を払って。
石田光成はここから戦況を見守ったのですねぇ。
古に思いをはせた後は、名古屋へ移動して・・・
きしめん♪
駅のホームで営業しているお店で美味しいので有名です。
海老天きしめん♪
おかかが効いておいしい
名古屋と言えば・・・・名古屋城だがゃ~!
桜はまだ1,2分咲きと言ったところですが、お城と桜美しい組み合わせです♪
人夫さんと一緒に大きな石をひっぱったり、
金のしゃちほこに乗ったり♪
味噌おでんを食べたり♪
たっぷり楽しんだ後は、トヨタの博物館へ行く予定でしたが
前日の夜行の疲れもあり、いったんホテルへ行ってお風呂してリラックス。
今度は夜の街に繰り出します!
まずは味噌カツ 矢場とん
お店の人が味噌ソースをジャバジャバとかけるので、
かなり心配でしたが、とてもおいしかったです♪
矢場とんの隣に山本屋本店と言う味噌煮込みうどんで有名なお店があったので
そのままなだれ込みます。
お新香食べ放題♪
味噌煮込みうどんはこしがあっておいしい♪
でも、私はきしめんのが好きかなぁ?
お店を出て、ふとガラスを見ると・・・・
一瞬、自分が映ってるのかと思いました(汗)
デザートは手羽先 風来坊♪
ホテルで1人3本無料券をもらっていて
もうそれを食べたら満腹。 フゥ・・
夜の8時には就寝したのでした。
朝ごはんはホテルの隣のコメダ。
本当はコメダ以外の喫茶店でモーニングしたかったんだけど
朝早くからやっているのがコメダだけだったので、こちらで頂きました。
コーンスープとたまご・ピザトーストを食べました♪ ←全然、モーニングじゃない(笑)
ボリューミーでなかなかおいしかった。
今度、コメダで朝食食べることあったら、またこれにしようっと。
お腹を膨らして、今度は大井川鉄道のSLに乗りに行きます。
桜がまだ咲いていないSLに行くか、浜松で下車してうな茶を食べるか
ものすごーーーく、ものすごーーーーく悩んだ末、
今じゃなきゃできないであろう、SLに乗ることにしました。
電車は常に1車両目を陣取って、運転士さんの指差し確認を見たり
風景を見て楽しみました。
これぞ電車の旅の醍醐味!
浜松を過ぎ、うな茶にも後ろ髪ひかれましたが、
来たのは大井川鉄道のSL。 シュポー
昭和15年製造の機関車君です♪
C11 1190の”C”は車輪が3組あることを示しているんだそうです。
Aは1組2本?、Bは2組4本、Cは3組6本、Dは4組8本。
有名なD51は4組の車輪がついている力持ちなんですって!
SLかわね路 さくらちゃん
見て!見て!機関車を動かす動力の石炭が赤々と燃えています!
かっこいいっ!!
客車もレトロです。
汽車の中で10時のおやつはういろう。
ういろう大好き!
ういろうミニ5本入りとわらびもちういろうを買いましたが
あ!っと言う間に食べ終わりました。
箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川
学校で覚えさせられた大井川。
川根温泉で下車。
のどかな田舎の無人駅。
桜並木の道を通って、川根温泉へ。
熱めのお湯でささっと入り、しょうが焼きランチ。
これで旅のイベントも全て終わり、後は電車でトコトコ帰ります。
池袋で〆のラーメンを食べて解散。 マタネー
楽しい1泊3日の旅でした。 オシマイ
最近のコメント