なぜか、時々、「うちの家族が・・・友達が・・・彼女が・・・へーめんさんのブログ見てます。」
と言われる今日この頃・・・

教室がお休みウィークだったので、バイトを休んで、平日に南会津の林道へ行ってきました。
もちろん、例によって例のごとく、保護者はぱぱさん。
に加え、今回はメットを新調したエボさんも参加。 


2人のお守役がいます♪
帝釈山林道、田代林道、桧枝岐林道・・・etc.
「全部、走ると走りがいがあるけど、どれもフラットだよ。」 

林道マスターのぱぱさんが言うんだから間違いない。
安心して走り始めます。
高速を降りてから、しばらくはくねくねと足慣らし。 ビューン
←口だけ
そして、日光?光徳牧場でお口慣らし♪

した後は、舗装林道を経て、林道へ突入
が、まさかの通行止め・・・

台風の影響で道が壊れたらしい・・・
ここで、これから繰り広げられる恐怖体験は容易に想像できたはず・・・
ですが、ぼんやりとお昼ご飯のことばかり、考えていたわたくしは、
これから起こることなど、考えもせず・・・
予定を大幅に変更し、大笹牧場で腹ごしらえをしてから

まずは川俣檜枝岐林道に突入します。 ムホーーッ!!


林道はほどよい路面状態。 
が、徐々に荒れてまいります。
時々、悲鳴をあげ始めます。
ヒィィィッ
ばったり・・・

ぱぱさんはいつも「ここだっ!」と言うところで待ち構えています・・・
シャッターチャンス!!
起こそうとする

努力もむなしく・・・ 

介護者出動・・・
ピーポーピーポー
道は台風が路面を洗い流したらしく、大きな石がゴーロゴロ、

地割れのような溝があちこちにビシビシと入っておりました。

転んだら、シェルパが鼻水たらしてます。
どうやら、ハンドルガードがブレーキフルードのところに?ぶつかって
鼻血ぶーしたみたいです。
さっそく、ぱぱさんが応急処置をしてくれます。

がんばろう 岩手! がんばろう へーめん! 
この後も、転んだり、代走をお願いしたり、ぱぱさん大活躍。
オレ、スーパーマン♪
自分じゃ走れませんが、自分の足で登るのも、これまた一苦労。 ハァハァ

途中で熊にでも食われてしまいたくなりましたが、
その度にみんなが励ましてくれたので、がんばりました!

無事、ガレコースは抜けたようです。
もう全身汗まみれ。
下りは今までに比べたらラクラクコース♪
出口を見てみると・・・

通行止めでした・・・
どうせなら、入り口に書いてくれ!!
そして、本日のお宿 若松屋さんに到着。

ぱぱさんが林道にいるときから「混浴だよ♪混浴だよ♪」と言っていましたが
ずっとジョーダンだと思っていたら・・・本当でした 

渓流沿いに屋根だけの開放的なお風呂

お嫁入り前の大切な御体、お見せするわけには参りません。
ので、私だけバイクで2分くらいの共同浴場へ

こちらもほどよく広くとても気持ちのよいお風呂でした♪
地元のご婦人方も入ってこられ、お話などしたりしてのんびり。 ホホホ
お風呂をあがると・・・・ 入る前から、ちょっと気になっていたのですが・・・
ドライヤーとか全然ない・・・・
そう言えば、入り口もチケットの自販機とそれを入れる箱だけあって
番頭さんがいなかった・・・
ヤナヨカン・・
普段、いわゆる温泉? じゃらんなんかで紹介されるような温泉しか行かない私は
当然、タオルだのドライヤーだのあるんだと思って・・・
お宿においてあった、タオルすら持ってくるのを忘れ・・・ orz
下着と一緒に入っていた、明日分のタオルがあってよかった・・・
半乾きの髪にメットをかぶり、宿へ戻ります。
お宿でドライヤーを借ります。化粧水はつけ忘れました(笑)
ま、温泉が化粧水だ! うん。
そして、ほどなく晩ごはんターーーイム 
呼ばれて、食堂?に行ってみると・・・

じゃーん♪ 1人前。

お魚食べます。骨まで食べられます。

これに行者にんにくのぎょうざ、てんぷら、煮込みハンバーグ などなどが
どんどん出てきます。
お米以外平らげます。 ゲフ
お宿のおかみさんが、サービス?でだしてくれた骨酒。

なぜか焼いたお肴につけたお酒は、ほんのりと青くなっています。
不思議。
そして、この日は中秋の名月。
Hello♪

iPhoneだから、何が何だかわかりませんが、山と山の間から
ひょっこり顔を出しているお月様を愛でて、寒いので早々にお宿へ戻ります。
普通の人たちなら、この後、大宴会が始まるところですが、
もちろん、寝ます。 オヤスミナサイ
男性陣もほどなく就寝したそうです。
ぱぱさんが「へーめんさんが4時半に起きられるなら、早朝林道に連れて行ってあげる。」
と言うので、もちろん、起きましたとも、4時半前。 オハヨー!オハヨー!
そうそう!夜中に緊急地震速報がなって、びっくり!
福島県浜通り方面が震源だったようですが、南会津はあまりゆれませんでした。
で、元気に起床したわたくし、男子部屋に近づいて音を確認。
ぐーぐーと言う音。 

とりあえず、バイクに乗れる格好をして、マンガを読んだりしていましたが
一向にお迎えが来る様子がないので、ラインで「散歩に行って来ます。
」
と、メッセージを入れてから、出かけようとしたら、ぱぱさんが出てきました。
「5分で用意するから待ってて。」
と言うわけで、朝練はなしにして、村を徘徊します。
今日もいい天気です!

林道情報など見て、

朝ご飯、たっくさん食べて♪

「はっとう」と言う、地元のそば粉を使ったデザートも頂き、

お宿の前で記念撮影 

出発です。 



今日の林道は昨日みたいに荒れてませんように、
と、一生懸命祈りながら、田代山林道へ向かいます。
おめでとうございます
今日の林道は大丈夫でした。
終始、おいてけぼりで1人で、時々、「はぐれてるかも・・・
」と
心配にもなりましたが、要所要所で待っていてくれます。
南会津のくのいちです♪

一歩先は栃木県日光。
お天気もよく、林道も気持ちよく走れました。
なんだかんだ、この日も結構、走りました。
で、出口はお約束の・・・通行止め。 ナキベソー

「台風接近により通行止め」?
もうとっくに台風行っちゃってますけど?
撤去し忘れ? 早く撤去してよねっ!
そんなわけで、今回も一生懸命走りました。
2日間617km。
走行距離 47,484km。5万キロまであとわずか。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
そして、一夜明け、本日、土曜日。
いいですね~。休みが明けたら、土曜日♪
レッスンはありましたが、気持ち的にはリラックス。
そして、朝、メールをチェックしていると、

え?そうなの? なんかわからぬうちに8000円も???
しかも!レッスンの合い間に書留が来て・・・

「おめでとうございます!A賞が当たりました!」
しばらく、朝のETCのキャッシュバックとあいまって、
何が当たったのか、わからず、あいまいに喜んでいましたが、
よく見ると、夏に行った、東北ソロツーで復興商店街めぐりの
スタンプラリーのイベントに申し込んだヤツでした!
わーい!今度は車で母を乗せて、東北親孝行ドライブしてきます。
こないだ時間がなくて見れなかった、龍泉洞に行きたいな。
花巻温泉に泊まろう。うん♪
また、楽しみが増えました。
【追記!!】
林道で見つけた、どんぐり?栗?のような木の実。

ナンダロウ?
と言っていると、ぱぱさんが「犬のコウガン
」
と言うので、すっかり信じて、サービスエリアでも大声で
「犬のP---がさぁ♪」とか話していましたが、
後でネットで調べたら、そんな名前じゃねーーーーっ!!

ダマされた!
最近のコメント