新しいおともだち
すっかりmixi中毒のわたくしですが、
日々、新しい出会いがあり・・もうなしでは生きていけないかもしれません。
土曜日は午前中レッスン。
そして、午後は自動英会話講師関係のマイミクさんと
サイボクハムでスペアリブの予定だったけれど
先方が体調を崩してしまい、キャンセル。
空いた時間を有効活用しよう!
と、久々に洗車場。
泥んこ化粧をすっかり落としてあげて、
更に自由に使っていいタイヤのワックス?を塗って♪
久々水も滴る・・・感じになりました@シェルパ。
ETC本体やとりつけは自分でやるんですと言うと
若干冷た目のNAPS。
「取りつけなどご自分でされるのは問題ないですが
取りつけ基準に合ってなければ、こちらでセットアップできません。」
とのこと。
でも、たぶん一体型だから・・・大丈夫に違いない。
シェルパお友達がつけてあげるって言ってたし♪
ご予定確認しなくっちゃ♪
そして、夕方からはマイミクさんからご紹介いただいた
うら若き乙女 源氏の君と川越でお食事。
そう、それもあってシェルパを洗車したのです。
オフロード系のお友達と会うときは、かえって汚れ気味な感じで
会った方が「おお!ちゃんと遊んであげてるね♪」とほめられますが
オンロード系の方々にとってはただのきたねー泥車・・・ orz
急な集まりではありましたけれど、三々五々に4名が集合。
「冬の一押しメニュー」のビーフシチューか
店の看板ハンバーグが悩んだ末にハンバーグ。
200g・・・って意外と少ない・・・美味しかったけど。
そろそろまたフードファイトしないと・・・
そして翌日日曜日。
千葉の一部のエリアでしかも2週間ほどしか収穫ができないと言う
「どら豆」を買いに行くツー。
こちらもmixiで見つけた新しい仲間。
教習所で教官助手?をされているライダーさんと
乗り始めてまだ3ヶ月と言う女性。
お二人とも優しく楽しい方々なので
初対面でも楽しかった♪
今年最終日となると言うことで、あらかじめ予約しておいて
1袋1kgのどら豆様を購入。
普通の枝豆よりも粒が大きく、ちょっと毛深い?
ゆでたら茶色の産毛がたくさん浮いてました。
ちょっとねっとりするような感じで大変おいしゅうございました。
そこから利根川水郷ラインをひた走り、佐原町へ。
伊能忠敬ゆかりの土地と言うことで、町並みも統一され美しかったです。
昆布を練りこんで作ってあるため、麺が真っ黒。
さっぱりとして美味しかったけれど、寒かったので実は暖かいそばがよかった。
(黒切り蕎麦は冷たいののみ。夏にまた行こうかしら?)
ちょっぴり食べたりないので、珍しい草団子の甘辛団子。
あと、ふかし芋が売っていたので、女子3名で食っちゃしゃべり食っちゃしゃべり・・・
酒かすプリンがとっても美味しい。
そう、途中のUターンで約1名取り回し中転倒。
私の目の前・・
今まで本格的な転倒?は見たことがないけれど
何度か立ちゴケを目の前にしてきましたが
わたくし30秒くらい驚いたまま直立不動の静止画像になってしまうことに気づきました。
ほんとはとっさに助けに行かないといけないのに・・・
転倒と言えば、最近、初心者から一皮向けました仲間さんたちがよく転倒する気がしますが
でも、その人たちに限って?「すごく上手になったね。」と
言われている気がするので・・・
私も転倒してみようかしら・・・
いや・・危ないからやめておこう。
あ、こないだ立ちゴケならしたけど・・・(前の日記)
夕方からは雨予報。
早めに切り上げて帰途に。
しかし、雨降り虫の異名を取る?わたくし
雨が降らないわけがない。
16号を一人急ぐにポツリポツリ・・・
佐原のときもほんのすこーーーし降ったけれど。
♪Rain, rain Go away. Come again another day!
と歌いながら一生懸命走りました。
おかげで冬ジャケから人間に雨が浸透する前に帰宅。
真夏の雨ならまだしも、もうこの季節の雨は寒いから勘弁。
そんなこんなで先週末も楽しく過ごしましたとさ。
さあ!今度の週末はHalloween Party! Trick or Treat♪
最近のコメント