イベント!モトクロスごっこ
昨年、まだバイクの免許のないときに行った「モトクロスごっこ」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/94216/92026/45472071
読み返して、前回もとっても楽しかったけど
今回はバイクの操作は最初からわかっていたし、
前回とは違う楽しさ、スリル、気持ちがありました。
今回はmixiのバイク仲間総勢24人で貸切!
いやーー!全員が仲間かと思うと
先月の埼玉おばミー(女子ライダー18名)にも劣らぬ壮観♪
みんな、オンではガンガン乗ってらっしゃる人たちばかりですが
オフは初めて・・とワクワクとビクビクがマゼマゼの雰囲気。
でも、みんな期待の方が大きかったみたい。
オヤジギャグ?で飛ばす講師のおじさん。
マイク片手に走り方を説明。すごいねー。
この世界では有名な方らしいですが。
横の本格的コースで30m級ジャンプをこなす人々を横目に
フラットの土コースで小手調べ。
最初の1,2周はみんなおっかなびっくりなのか
泥慣れしている私は「ふふふ・・」とか実は思っていた
けれど、すぐにみなさん慣れてしまい・・
嗚呼、優越感から劣等感へ・・ イヤーン
小さなジャンプだけど、みんなフツーに超えていきます。
マイミクさんから「へーめんさん、泥の上では元気ですね」と。
はは、だって・・怖い自動車とかいないし♪
信号とかないし・・
バイク小さいから怖くないし。
しかし、私はカーブがどーーーーもダメ。
減速しても減速してもギクシャクギクシャク・・・
どうしてなんだろう・・
最初はずっと2速のままで走っていたけど
少し慣れてきて直線で3速。
多少はスピードのメリハリがついてきた。
カーブも3割くらいスムースに曲がれるように。
何がいいか?何が悪いか?わからないけど
きれいに曲がれるときは体重移動がスルっとできていた気がする。
上手に曲がれたときは「あっ!コレ!」って思うけど
次はまたダメ・・・
一生懸命感が伝わる一枚。
差し入れを持ってきてくれた仲良しマイミクさんが撮ってくれたショット。
ほんとはもっと重心後ろでないとダメなのよ。
午後はちょっとプチコースへ。
コースにわだちが合ってヨロヨロ・・
ちっちゃな子供達がビュンビュン抜かしていく中
「あ!そこ通るとわだちがないのね!」と少しずつ
ラインがわかってくるとスムースに曲がれるようになってきた♪
今度はスタンディングでフープス(小さな連続デコボコ)を超えるのがタイミングわからない。
新たな悩み。
あと自分より速い人についていくと、私も速くきれいに走れることを発見。
まあ、だんだん離されちゃうんだけど。
そして最後の総仕上げでお山があるコースへ。
自分の背より高い山が目の前に!
前の人々ためらいもなくヒョーーイ。
おーーーりゃっ!わたくしもね・・続く。
意外とへーき。
後でみんなに聞いたら
「えーーーー!無理!」って思いながら
勢いで飛んだ人も多かったみたい♪
なんだ仲間か・・・♪
最後の最後・・直前の人が山の頂で停止したので
山の前で待っていたらエンスト。 orz
全然エンジンかけられず・・・
横をすり抜けみんながジャンプしていく中
一生懸命キックキック・・・
かかんなーーーい!! (;_;)
超かっこ悪い。
これなら山でジャーーーーンプでハデにすっ転んだ方がいい。
そう言えば、結局無理せず転倒なし。
本当は転倒したかった。
みんな最後は泥んこの笑顔で終了。
もう全身泥、ほこりだらけ。
きったねー体でアフターのお茶まで行って
盛りだくさんの1日。
体重重すぎ!スタンディングの中腰がつらい・・
減らすぞ!オフ人はみなスリムなのだ!!
楽しかった1日。
まだまだがんばります!44歳!
腕の付け根と股関節の付け根と腰がきんにくつーー。
最近のコメント